同志社大学社会福祉教育・研究支援センター Doshisha Education Research Center of Social Welfare同志社大学社会福祉教育・研究支援センター Doshisha Education Research Center of Social Welfare

定例カンファレンス案内
お問い合わせ

定例カンファレンス案内

カテゴリー 【参加者感想】

6月例会 参加者感想

 当日参加いただいた方々の感想から、一部紹介させていただきます。

●ケース提供者感想
 「unlearn」※や「俯瞰してみる」ということが、今までのこの場で自分が感じていることだと感じました。仕事だけをしていると、今の自分に対してこのようなことを中々できないため、この場はとても重要なものだと思いました。今回このように発表させていただいて、改めて自分自身の人生をひも解き、再認識することが今回の討議の着地点だと思いました。
                                  (小西男さん 2010年卒)
    ※ 「unlearn」は、2006年朝日新聞掲載、鶴見俊輔・徳永進対談記事から

●参加者感想
小西さんの体験談、みなさんとの話し合いを、自分の経験と重ねながら興味深く聞けた時間でした。話を聞きながら、あ~自分はこうやってそのときそのときの自分とちゃんと向き合ったり、その思いを次の行動につなげようとする意思がないまま時間がすぎるばかりだったなーと反省心と思わぬ気づきをいただきました。自分とちゃんと向き合っていきたいです。  (社会福祉士
若いケースワーカーさんのお話を聴けて刺激を受けることができました。仕事のお話をきくことは、自分に置き換えいろいろ考えることができますね。 (公務員福祉職
今日は小西さんが発表ということで楽しみにしてきました。数年前とは違う職場で頑張っている発表をきいて、良かった、と素直に思えました。ケースワークがしたい気持ちを持ち続けてケースワーカーになり、充実した毎日をおくっていることが素敵だと感じました。また、カンファレンスに参加している人それぞれがこの場に意味をもって参加していることを知りました。学びの共有ができ、それぞれの素敵な実践に触れられて、自分の揺れを感じられました。 (一般病院 社会福祉士

 

同じ職種でも、違う職場で経験年数が違う人同士がグループにいると、話がいい意味で脱線していきます

 

 

 

2012年6月29日 更新 カテゴリー:参加者感想

5月例会 参加者感想

 当日参加いただいた方々の感想から、一部ご紹介させていただきます。

●参加者感想
さまざまな職場で働かれている方々のお話をl聞き、仕事内容は違っても、共通点はたくさんあると思いました。私は仕事で病院に行く機会があり、看護師と医師は怖い、というイメージがとてもよくわかりました。もっとざっくばらんにいろんなことを話したいです。(特別養護老人ホーム 介護職)

ソーシャルワーカーって何をする仕事だったっけ・・・?と思いながら、何をすべきかわからないまま、日々過ごしていましたが、今の私に必要なのはまさしくこの「言語化」の作業なのだと気づくことができました。私が求めていたものも「実践知」だったのか、と、これからこの場で磨いていければと思います。 (精神科クリニック 精神保健福祉士)

ひさびさに先生の話に魅了されながらも、正直、かちかちになった思考を和らげるのに必死でした。けれど、今日来て思ったのは、このような場があることが本当に大切だということ、職場の違うみんなが一つの場に集まり、日々の悩み、思いを仲間と一緒に共有し、さらにそれを研究対象としてみんなで共同生産しながら学んでいくということが本当にかけがえのない時間だと・・・過去の自分を思いながらしみじみと感じました。 (社会福祉士)

今日は、懐かしい顔ぶれの人に会えた安心感と、様々な職種、年代の人の日常から、今の私の仕事に活かせるヒントを得られたので、自分にとってためになる時間となりました。参加されている方々との交流を通してその仕事のことやどう関わりを持つかだけでなく、考え方やとらえ方の違いも感じていきたいと思います。 (公務員福祉職 社会福祉士)

初めての参加でした。一年間仕事をして、ほんと人との付き合いは大切だと感じました。それは利用者、関係者だけへでなく、家族、友人と自分の周りへの気配り方を考えるようになりました。参加者のみなさんは個性豊かで、仕事も福祉って言っても様々だし、福祉を学んで、そこから派生した事をしている「今」にとても関心が湧きました。最近の目標は時間をつくって何かをする!アフター5の充実です。楽しく、無理なく参加していきたいです。 (老人保健施設 相談員)

久々の同志社、なつかしさ満点でした。遠方なので、毎回参加は難しそうですが、ご縁を大事にしていきたいです。 (公務員福祉職)

やっぱり、援助者としての「私」を大切にしていきたいと思います。ヒントをいただきました。「部長としてのアイデンティティ」・・・これはテーマです。苦しみ、悩んでいる過程、状況をむやみに口にしにくくなってきたので、どうしてもこういう場が私には必要だと感じました。これからもよろしくお願いします。長く、永く、お付き合いしていきたいです。 (デイサービスセンター 社会福祉士)

 

みんなが耳を傾ける中、「自分」を語ります

2012年6月20日 更新 カテゴリー:参加者感想

4月例会 参加者感想

カンファレンス当日の参加者感想から、一部ご紹介させていただきます。

「わからないことがわからない」なんてこと・・         ありましたか?!

 

●ケース提供者感想 (吉田早希さん 2012年卒 社会福祉士・精神保健福祉士
 本当に今日はありがとうございました。みなさんの言葉がありがたくて、うれしくて感謝の気持ちでいっぱいです。心がすっと軽くなりました。一人じゃないんだなと思えました。明日からまたがんばれそうです。つらいことがあったら、今日のことを思い出そうと思います。

●参加者感想
患者さんやメンバーさんのライフヒストリーを聞くことはあっても、それを支える専門職の方たちのライフヒストリーを聞くことはほとんどありません。でもこの会に参加することで、自分自身のなぜ?どうして?を考え、振り返りや今後の自分の方向性を考えられるきっかけにしたいと思います。(精神科クリニック 精神保健福祉士
今までは経験が上の人の話をきくことが多かったので、新人さんの話は新鮮でした。ソーシャルワークに大事なことは、実は新人さんの方がよくわかっているのではないかと思い、職場に慣れすぎてはいないか、振り返ってみたいと思いました。(一般病院 社会福祉士
ソーシャルワーカーとしてというよりも、まず社会人として新生活が不安だらけだったのですが、同期の話がきけて、改めて自分がソーシャルワーカーを志した背景や大切にしていきたいことを思い返すことができました。今はしんどいですが、先輩方が、「私も一年目はしんどかった」と言っておられるだけでも励みになります。(精神科クリニック 精神保健福祉士
今年の目標は、この定例カンファレンスに毎月来ることです。本当にみんな頑張って仕事をしていると思います。人と関わる仕事って、色んな気持ちを味わうことができる仕事だとおもいます。3年目に突入しもっとがんばらないといけませんが、マイペースにやっていきたいと思います。楽しく仕事をしていきたいですね。(知的障害者通所施設 社会福祉士
普段一人でいろいろ考えすぎてたのかなと反省しました。閉め切ってむしむしした部屋の窓が開いて、急に風が入ってきて、肩の力が抜けた、そんな時間でした。(看護学校 学生
社会人として3年目でありながら、新しい職場に入り一年目。職場内での立場は今日の発表者と同じような状況である。しかし、この2年間で置いてきてしまった想いもあり、自分を再発見できた時間だった。(公務員福祉職 社会福祉士

大阪での仕事を終えて駆けつけてくれた参加者がいました

2012年4月27日 更新 カテゴリー:参加者感想