10月例会 参加者感想
当日ご参加いただいた方々の感想から、一部紹介させていただきます。
●報告者感想
管理監督業務について、自分を振り返る間もなくドタバタの一年半でしたので、今回は、じっくりと自分の足跡をたどる貴重な時間となりました。本当に感謝しています。後輩たちも、自分とは種類は違えど、同じような苦悩を日々抱えながら、頑張っている話を聞けて、『苦しいのは自分だけではない』と思い直すことができたことも私にとっては励みになりました。 (池原智和さん 1999年卒)
●参加者感想
◎組織論と援助技術について非常に興味深く聞かせていただきました。福祉には100パーセントの正解が無い分、判断することにはストレスが伴いますが、思いを形にすることのやりがいと責任、また、職員間の調整にも知らず知らずに福祉的な視点があったなと再確認できました。 (公務員福祉職)
◎部署異動もあり、悶々とする中で、最近ちょっとやる気を失くしていたので、今日は池原さんの話が聞けて、本当によかったです、仕事に対する姿勢とかソーシャルワーカーという仕事の素晴らしさを再認識しました。本当にいつもこのカンファレンスにくると思いますが、ソーシャルワーカーの仕事の醍醐味を忘れて仕事している自分がいることに気づかされます。 (老人保健施設 社会福祉士)
◎みんなそれなりに想いを持った人ばかりの集団だけれど、「これがよい」という幅はそれぞれ違ったりして、難しいところが多いです。ましてや、人に任せることは勇気のいることです。カンファレンスの最後にされていた話はとっても耳に残りました。 (精神科病院 精神保健福祉士)
◎本当に意義深いカンファレンスでした。私もたまに、上司は雑務をまとめ、沢山会議に出ているだけなのでは?など、その業務の全てが謎でした。でも今思うと、のびのびと自分らしく迷いながらも仕事をさせてもらえているのは、上司が環境整備をしてくださってくれているからだと感じました。今は私も現場が楽しく充実していますが、いつかそれを後輩や、後輩を通して利用者様に還元していければと思います。 (老人保健施設 相談員)
2012年11月21日 更新 カテゴリー:参加者感想
9月大阪出張例会 参加者感想
当日参加いただいた方々からの感想から、一部をご紹介させていただきます。
●報告者感想
千品友理さん(2005年卒)
今日、ケースを出させていただくのにすごく不安はあったのですが、このカンファレンスを終えてみて、自分のしんどさを素直にみなさんに聞いていただくことができて、本当によかったと感じました。私には相談できる人がいない、しんどいとばかり思っていましたが、大学の先生方の存在や他の施設機関の職員さん、同僚、他職種の職員さんの存在が私にとって偉大であること、もう少しこれらの人々に頼ってみてもいいのだということを感じることができました。私にできることはまだまだありそうです。職場外に出て色々なことを吸収する機会をこれからの大切にしたいと思います。
天谷仁美さん(2012年卒)
定例カンファレンスは5ヶ月ぶりで、4月に参加したときは、就職したてで仕事もまだ担当しておらず、職場内研修しかしたいない状態でした。その時、すでに同期の卒業生は、一人前扱いで仕事をじゃんじゃんしていましたが、今やっと、あの時の同級生の気持ちを半年おくれで味わっている気分です。ケースに書いたとおり、日々不安と迷いを持ちながら働いているんですが、「一年目はそれでいいんだよ」と言ってもらえて安心しました。かと言って、一年目ということに甘えず、できる事から実践して、経験を積みあげていけたらよいなと、やる気にもなりました。また来たいです。
●参加者感想
◎お2人のケースは、経験年数や困難な内容は違いますが、ソーシャルワーカーとして向き合われている姿勢はとても大切なことだと思いました。私自身を振り返る機会にもなりました。同じ大学の卒業生とこのような場を共有でき、心強さを感じました。(一般病院 社会福祉士)
◎いつもは研修といえば講演や事例検討会なので、このような、「仕事をしている自分」についてみんなで考えることは新鮮で、学生に戻った気分でした。天谷さんのケースでは、初心を思い出すことができたので、また来週から新たな気持ちで仕事ができそうです。またぜひ来させてください。(病院 社会福祉士)
◎人のケースのことを聞き、報告者の顔を見て、一生懸命、今何に悩まれているのか・・・どんな気持ちなのか・・・を読み取りたいと思うのですが、(なんと自己中心的だと自分を思うのですが)ついつい自分のことを考えてしまいます。でも、「自分はどうだろう」「自分ならどうするだろう」と考えられることが仲間と討議をする、ということなんでしょうね。明日からの力になる、やわらかな時間をありがとうございました。(公務員 福祉職)
◎新人でもベテランでも、責任のある立場の人でも日々悩んでいるし、迷っている。とても信頼している私の上司もそうであることに気づいた。「ソーシャルワーカーは考え続ける専門職である」という言葉は、福祉に携わる仕事が何のしばりのない仕事でも、しばりのある仕事でも共通していて、「考え悩んでいいんだよ」と言ってくれているように思える。自信を持つことは大事だが、自分を過信しないためにも、考え、悩み続けたい。(パーソナルサポートセンター 社会福祉士)
2012年10月30日 更新 カテゴリー:参加者感想
7月例会 参加者感想
当日参加いただいた方々からの感想から、一部紹介させていただきます。
●報告者感想
本当に本日発表させていただき、自分自身を改めて振り返ることができよかったです。また、同じ大学の卒業生がそれぞれの立場でのソーシャルワーカーとして悩んだり感じたり活動していることをうかがえたことが、今の私のパワーの源にもなりました。自分自身を変えるため、本日、反省したこと、気づいたことを明日から実行したい。また後輩に伝えていきたいと思います。(竹安彩さん 2006年卒)
●参加者感想
◎教育指導に関しては、今の私にはまだない視点で正直少し難しく感じました。今の私は自分のことに精一杯で、あまり周りを気にかけるということが出来ていないという点に気づかされました。それと同時に、今の感覚が無意味なものにならないことに励まされました。福祉的な視点として、傾聴の話が印象に残り、今の仕事上きいている振りをして、理解というところまでは達することができていないという点に気づけたことはよかったです。(公務員福祉職)
◎7年目の先輩の新人時代(過去)、取り組み(現在)、目標(将来)を聞くことが出来て本当に意義深かったです。私は今、目標というよりは今に目が向いてばっかりです。でも呼吸したいなという思いがすごくあります。しかしそのうち、また少しずつ自分らしい目標をOUT PUTしていきながら、利用者の役に少しでもなれば、と考えています。(支援相談員)
◎同級生の竹安さんのがんばっている報告、とてもうれしく聞きました。新人の指導は、年々やっぱり新人さんとの経験差と自分が新人だった時の記憶が遠ざかっていることで、「こうあるべき」「これくらいはできなきゃ任せられない」と無意識のうちに考えてしまっていたのかなあと考えさせられました。「自分のようにならなきゃ」と思わせない指導、というのをやっていかなきゃ、ちゃんと任せていかなきゃと思いました。(精神科病院 精神保健福祉士)
◎いろいろなことを考えて聞かせていただきました。利用者さんや後輩への視点について、悩むことが多く、ただ同じ職場の上司からはなかなか聞けないので、聞けてとても「よかった」と思います。ボランティアさんに対しても、伝え方が難しいなあと感じています。一人でも多くの人に知ってほしい、わかって欲しい、と思いながら、なかなか上手くいきません。利用者さんに対する支援計画を立てながら、スタッフや自分の計画も立てて欲しい、立てられたらなと思っています。(障害者作業所 社会福祉士)
2012年8月9日 更新 カテゴリー:参加者感想